「記憶力」ずば抜けた記憶力は3歳までが勝負!1度聞けば記憶に残る脳を作るには?

記憶力、3歳、脳 子育て
記憶力、3歳、脳

テスト前、なかなか記憶できずに悩んでいませんか?

地理、公式、英単語など覚えなければならない事、たくさんですね。

世の中には、記憶するために様々なやり方を紹介されていますが

自分の脳が一番覚えやすい方法を探すのが、ちょっと大変です。

記憶力が悪いのは、本人の努力が足らないのが原因ではない。

1度聞いただけで記憶できる脳を作るには、どうしたらいいのでしょうか?

「記憶力」アップに最適な時期とは?

記憶力は、生まれつきの善し悪しというよりも生まれてからの親の働きかけによるところが
大きいのです。適切な時期に適切な刺激を脳に与えれば記憶力をアップさせることができます。

最適な時期

脳への働きがベストな時期は、0~3歳まで。

生れてすぐに、歌や読み聞かせをして脳へ良い刺激をたくさん与えることが
「記憶力」アップへの近道です。

記憶力の高さは、生まれた時から決まっているわけではなくて、親が働きかけをする環境で
あるかの違いです。
その違いの差が、子供の記憶力の差となります。

発語が遅いのを心配して、2歳5ヶ月の男の子を連れたお母さんが来られました。
まず、始めたのが「読み聞かせ」「歌」

お母さんは、とても熱心に働きかけをしていました。
「読み聞かせ」が6000冊を超え、「歌」を120曲を覚えた頃になると
おしゃべりが止まらないほどに・・・お母さんのイントネーションそっくりに・・・
語彙が豊富なので、会話するのがとても楽しい。

宿題に出すカードも、あっという間に覚えてしまう。

覚える様子をお母さんに聞いてみると
「カードをめくりながら1回読むと、ほぼ全部覚えてるんですよ。
凄いですね。」

聞いてる私も、驚きながら聞いてましたが
私の前で、カードの言葉をスラスラ言う姿を見て
「記憶力」の凄さを実感したのです。

過去にも、同じ事を言ったお母さんがいました。

「眠そうにしていても、英文を聞かせておくと翌日スラスラ読むんです。」と。
やはりその子も、「読み聞かせ」10000冊、覚えた「歌」も150曲を超えていました。

小さい事の脳への刺激は、多ければ多いほぼ脳は柔らかくなり
吸収力の良い脳へとなることが、わかります。

でも、覚えるのも速いですが忘れるのも速いので
繰り返して定着させることが、大切です。
小さい頃に柔らかく吸収力抜群の脳を作っておくことで
学んだことが、砂が水を吸うように浸み込んでいく状態にすることができるのです。

0~3歳の頃は、ほとんど親の働きかけだけで本人が覚えるために努力したわけではありません。
入学する頃には、学校で聞いたことは殆ど記憶してる状態。
新しいことを学べば学ぶほど、知識が増えていきます。

まとめ

誰でもトレーニングをすれば記憶力を高められる可能性はあると思います。

「記憶力」アップのポイントは、「シナプスの可塑性(かそせい)」の活発化です。

脳にあるシナプスの数や大きさの変化を示し、情報の伝わりやすさに影響を与えます。

この変化を早い時期から柔軟にすることによって、記憶力が高められるようです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました