2023-02

子育て

赤ちゃんへの働きかけポイント!賢い子供に育てたかったら脳の黄金期を逃すな!!赤ちゃん言葉は厳禁!

赤ちゃんの笑顔を見てるだけで、癒されますね。 赤ちゃんの脳は、毎日が新しいを吸収しているので 新しいことを覚えることに 抵抗はありません。 殆ど寝ている状態が多い赤ちゃんですが、脳の発達は凄まじい速さで発達しています。 ...
子育て

受験で差がつく国語力!国語の点が上がらない原因とは?本を読まない子供は致命的!

2月も後半に入り、受験もほぼ終了ですね。 最後の追い込みで点数の上がる教科もあれば、なかなか上がらない教科もあります。 なかなか上がらない教科なのが、国語です。 最近では、国語より英語に力を入れるお母さんも多いようですが ...
子育て

「ひらがなが読める」認識は、親によって違う!プロが教える「読みながら理解する」認識とは!

「ひらがなは、読めますか?」とお母さんに聞くと 様々な答えが返ってきます。 「ひらがな」が読めるという認識がバラバラのようです。 そもそも「読める」とい状態は、どんな状態なのでしょうか? 教育の現場の「読める」という...
子育て

早生まれの子供は4月生まれの子供と比べると、身体的にも大きく差があるけど、早生まれって本当に損してるの?

もうすぐ4月! 入園を楽しみにしている子供たち、その一方で 「内の子、早生まれだから身体も小さいしすることも遅い。 園での生活についていけるかな?」 と不安に思っているお母さんもいるのではないでしょうか? 私の...
子育て

記憶力は、小学1年生から発達速度が落ちていく!記憶力を上げる働きかけは、3歳までにするのがベスト!

1回言われたことを瞬時に覚えてしまう子供と、何回言われても覚えられない子供の差は なんだと思いますか? 記憶力の良い親から生まれた子供は、記憶力が良いというわけではないのです。 障害がない限り、平等に同じ脳を持って生まれて...
子育て

小学校で必ず出る国語の音読の宿題、面倒で適当にやってると国語力低下に繋がっていく!

小学校に入学し、必ず国語の宿題として出るのが教科書を音読する宿題。 指定された教科書の箇所を、お母さんの前で読んでサインしてもらう。 結構長い文章を読むこともあるので、子供にとってはちょっと面倒と思われる宿題です。 でも、...
子育て

言葉が遅いと診断されたら、親は何をすればいいの?言葉が出るようにするための効果的な働きかけとは?

コロナが流行り始め、マスク生活の弊害が出始めています。 その1つに、言葉の遅れです。 3歳になっても、言葉を話さない子供が増えています。 先天的な障害や個人差はありますが、ある働きかけで驚くように 言葉が出てくるよう...
子育て

幼稚園の年少留年・退所が増加してる!You tube育児は、脳へ影響を及ぼし言葉が遅れ発達障害になる!

最近、言葉がでるのが遅い赤ちゃんが増えています。 初めて子供を持ったお母さんは、我が子の異変に気づきにくい。 健診に行った時初めて保健婦さんに、言われて「え~!!」となる場合が多い。 そんなお母さんに直接接する機会の私だか...
タイトルとURLをコピーしました