便秘で悩んでいる方、多いのではないでしょうか?
最近では、幼児さんの便秘症も良く聞きます。
お腹が痛くなって、病院へ行って浣腸をしてもらったり
下剤を使って出したりします。
あまり、頻繁にすると腸に良くないとも聞きます。
便秘をほおっておくと、晩年さまざまな病気を引き起こすと聞いたので
調べてみました。
腸は、「第2の脳」
腸は、食物から栄養を吸収して、不要なものを便として体外に排出するのが
最も大切な機能です。
でも、最近腸は「考える臓器」であることがわかり「第2の脳」と呼ばれるように
なりました。
脳の伝達物質、別名「ハッピーホルモン」とも呼ばれる「セロトニン」の90%が
腸で作られています。
ストレスで腸の働きが落ちると「セロトニン」の分泌が低下します。
「セロトニン」が低下すると、うつ病などの心の病気になります。
また快楽に関係した作用の「ドーパミン」も50%が腸で作られています。
免疫細胞の70%が腸にある
腸内には、人がもつ免疫細胞の70%があります。
腸内には、ビフィズス菌や乳酸菌など約5000種類の菌が600~1000兆個も存在し
免疫機能を高めて、感染防御や消化吸収を助けたり、ビタミン合成や腸管運動を
促進させています。
腸内フロ-ラが破壊されると、口臭やアレルギー、疲労感や肌荒れ、癌などの
原因にもなります。
なぜ便秘が悪いのか?
食べたものが消化され排便されるまでの時間は、24時間が目安です。
1日1回以上の排便がないと、本来便秘と考えます。
便が、長い時間腸内に留まると腸内フロ-ラに悪い影響を及ぼします。
悪玉菌が増え、大腸癌を誘発する発癌物質や硫化水素、アンモニア、活性酸素
メタンなどの有害物を発生させるのです。
そして、腸の壁から有害物質が吸収され身体全体に周り、様々な疾患を引き起こす
と考えれられています。
この有害物質は、脳へも届きます。
少しずつ脳へ届けられた有害物質は、長い年月を経て脳の疾患や認知症などを
引き起こすことになります。
便秘対策
便秘期間が長いと、それだけ脳に有害物質が蓄積されるということに
なりますね。
そうなる前に便秘を治しておくことが、大切です。
便秘治療には、薬や運動、生活習慣、食事療法があります。
規則正しい生活習慣、十分な水分、そして果物や野菜などの食物繊維
ヨーグルトなどの乳酸菌を含む食材を積極的に摂ることを心がける
ことが必要です。
腸の中を大掃除するファスティングもお勧めです。
私がお勧めするのは、米麹甘酒でするファスティングです。
米麹甘酒のファスティングの指導をされているのは、安藤みはるさんです。
彼女は、知識が豊富でわかりやすく説明してくれます。
ファスティング中、毎日状態を見てアドバイスをしてくださります。
安藤みはるさんの米麹甘酒のファスティングをしてみたい方は
こちらのLINEからお申し込みくださいね。(初回は無料!)
ファスティングは、自己流でするのはとても危険なので
専門の知識をもった人の指導の下で、行ってくださいね。
まとめ
便秘が、脳の疾患に関係していることに驚きました。
現在、多くの子供から大人まで便秘で悩んでいる人に
早い時期に便秘を治しておかないと、晩年疾病で苦しむように
なるかもしれませんね。
コメント