新年になって初めて見る夢のことを「初夢」と言います。
見た夢の内容が、どんなことを意味するのかとても気になります。
縁起の良い夢・悪い夢があります。
一年の吉凶を占う意味を持つ初夢。
どんな夢を見たのか、その夢にどんな意味があるのか、縁起が良いなのか悪い夢なのか
とても気になりますね。
「初夢」の由来や意味、夢の意味などについて調べてみました。
初夢の由来と意味
新年初めてのことは、縁起が良いとされています、
「初夢」もその一つです。
縁起の良い夢を見ることができたら、「その一年は良い年になる」という古くからある
「夢占い」が由来で「新年の縁起物」と考えられています。
中国の夢で吉凶を占う風習が起源です。
想像上の生きもの・獏(バク)は“夢を食う”と言われています。
その獏(バク)の絵を枕の下に敷いて寝て、悪い夢を食べてもらうのが
始まりという説もあります。
平安末期の歌人による初夢の記述が、日本の文献で確認されています。
この頃の初夢は、節分から立春にかけて見る夢のことでした。
室町時代には、縁起の良いとされている”七福神の乗った宝船の絵”を枕の下に敷いていました。
昔は現代のような夢解釈などなかったので、「夢合わせ」という夢分析で吉凶を占い
判断し行動していました。
いつ見る夢が「初夢」?
初夢はいつ見た夢のことなのでしょう?
これには、いくつか説があるようです。
・大晦日の夜~元旦にかけて見る夢
・元旦~2日の夜にかけて見る夢
・正月2日の夜に見る夢
新年が明けて初めて見る夢なので「大晦日の夜~元旦にかけて見る夢」を
初夢だと思っている人は多いと思います。
しかし、昔から初詣などで大晦日の夜は寝ずに過ごすので夢を見ることがありません。
その理由から、「元旦~2日の夜にかけて見る夢」を初夢とされているようです。
他に、「正月の三が日までに見た夢」を「初夢」としたり、落ち着いて夢見ることができる「2日の夜にかけて見る夢」を「初夢」とする説もあります。
初夢の定義は、時代によっていろいろ移り変わってきました。
「一富士二鷹三茄子」の意味
一富士、二鷹、三茄子
「一富士(いちふじ)、二鷹(にたか)、三茄子(さんなすび)」という言葉は有名ですね。
江戸時代に広まったい「良い夢ベスト3!1位、2位、3位」です。
それぞれどんな内容の夢のことでしょう?
■一富士(いちふじ)
富士は富士山を意味して、「無事(ぶじ)」と掛けている。
山の夢は達成や困難を表しますが、美しくて高い富士山の夢は
あらゆる運気が上昇し繁栄の一年となる。
■二鷹(にたか)
獲物を大空を舞い鋭い爪でつかまえる鷹は、チャンスをつかむことができる暗示。
「高い」と掛けて高い可能性を感じられる1年となり、夢の実現や自由な行動力に繋がる。
■三茄子(さんなすび)
昔、高級野菜だった茄子を、お正月に食べたいと願う人も多かった?
事を「成す」にも掛け子孫繁栄や蓄財、価値の高い実りあるものを表す。
四扇、五煙草、六座頭
「一富士、二鷹、三茄子」のあと、まだまだ続きますよ。
「四扇(しおうぎ)、五煙草(ごたばこ)、六座頭(ろくざとう)」と続き、
出てきたら良い言われている4位、5位、6位になります。
■四扇(しおうぎ)
舞踊やお祭りやの時に使用する小道具の扇は、縁起が良いとされてた。
扇の形が末広がりであることから、商売繁盛子孫繁栄を意味する。
■五煙草(ごたばこ)
当時煙草は、お祝い事やお祭りの時や、人が集まる席に必要な嗜好品。
煙が上へ高く上がることから運気上昇を表す。
■六座頭(ろくざとう)
琵琶法師(琵琶を街中で弾く盲目の僧)のことを座頭と言い
「毛がない」が「怪我ない」に掛けて家内安全を表す。
縁起の良いとされる「夢」
■七福神を乗せた宝船
開運の意味がある打ち出の小鎚やお金、米俵などを乗せた宝船が
夢に出てくると良いとされています。
宝船に七福神も1人でも現れたらたら、さらに幸運です!
■蛇の夢
夢に蛇が出てきたら運気上昇の暗示で、金や白の蛇なら金
その一年は、金運に恵まれる可能性が大きい!
「白い動物」は神様に仕える象徴で、縁起が良いとされているものに
フクロウや白いイルカがあります。
■朝・朝日
「日が昇る」=「運気が上昇」ということから、仕事運や出会いに恵まれます。
■鳥居をくぐる夢
吉夢で恋愛、お金、仕事で願いが叶うとされます。
■太る夢
チャンスに恵まれる暗示で金運がアップ。
■火事の夢
炎の勢いが強いほど、運気が上昇し繁栄を表す。
■うんちの夢
「うん」がつくという語呂で、金運上昇の兆しあり。
■元カレと喧嘩する夢
不安を解消して前に進もうするため、新たな恋が!吉夢かも。
(元カレにあまり良い思い出がないなら、吉夢でないことも)
縁起の悪いとされる「夢」
■歯が抜ける夢
「生命力」を表す歯は、体調を崩す可能性あり、生活リズムを整えましょう。
ぜんぶ抜ける夢の時は、生活状況が一気に変化する暗示。
■何かに追われる夢
プレッシャーを感じている。
夢の中で逃げ切れたら、状況が好転することも。
■笑う夢
体のどこかに緊張状態があって、緊張を緩めようと笑おうとしている可能性があり。
身体のケアを心がける。
「怖い」と感じた夢や縁起が悪いとされる夢を見た時は、「夢でよかった」と
冷静に考えて、前向きに「現実では気を付けよう」というサインを頂いたと
とらえることにしましょう。
良い「夢」を見るには
昔から伝わっている良い夢を見る方法は、「長き夜の 遠の眠りの 皆目覚め 波乗り船の
音の良きかな」という歌を七福神の乗った「宝船の絵」に書いて、枕の下に入れて寝ると
いう方法があります。
この歌は、前から読んでも後ろから読んでも同じ言葉になる回文になることから
ずっと良いことが続くようにという願いが込められている。
睡眠の質をあげために悪環境での睡眠や寝る前の暴飲暴食を避けることで
良い夢を導いてくれるでしょう。
良い夢を見る確率は上げるために、寝る前見たい夢を思い浮かべ
リラックスした状態で眠りにつきましょう。
悪い「夢」を見たときは
もし悪い夢を見てしまったら、紙に夢の内容を書いて川に流すと良いと言われていますが
現代社会では、環境問題等々を考えると紙を川に流せません。
そこで簡単な方法が、3回見た夢の内容を「獏(バク)にあげます」と3回方法です。
獏が夢を食べてくれるので、悪い夢はなかったことになります。
あとは、気にしないことが一番!
まとめ
「初夢に良い夢を見たい」という気持ちは、日本人なら誰でもあります。
その年を占う夢なので、見た夢の内容によって一喜一憂してしまいますが
大切なのはこれからあなたがどういう行動をするかです。
あなたの人生が上向きになるためのヒントが「夢占い」だというこを忘れないでくださいね。
コメント