「食欲の秋」なぜ食欲が増すのか、脳内物質に関係あるの?食欲をセーブするにはどうするの

生活

なぜ「食欲の秋」っていうのかな?
秋には、たくさんの美味しい食材が豊富に揃います。
採れたてを美味しい時期に頂くという昔の人の考えが広がり
やがて「食欲の秋」と呼ばれるようになりました。
食欲がなぜ秋に増すのか、それをセーブする方法を調べてみました。

 

夏場に比べ夕方18時を過ぎるとすっかり日が暮れ、陽が短くなった感じるようになると
いよいよ秋の本格的な到来ですね。
海や山の幸、なにを食べても美味しくてついつい食べ過ぎになってしまう。
恐るべし「食欲の秋」がやってきました。
いつも通りに食べているだけで、「秋」と言うだけでこんなに幸福感に満たされるのは
どうしてなのでしょう。
秋になると、さつまいも、柿、栗などのたくさんの食材たちが実ります。
秋という季節が食欲とどう関係しているのでしょう?

「食欲の秋」の由来

「スポーツの秋」「芸術の秋」「睡眠の秋」など、「◯◯の」というフレーズが多い秋。
秋はなぜ「食欲の秋」と言われるようになったのでしょう?
「食欲の秋」の由来は、諸説あるようです。
梨、栗、ぶどう、さつまいやお米など、多くの食材が旬を迎えるので
「秋はいつもより食欲が増す」
と考えられ「食欲の秋」と呼ばれるようになりました。
 今はビニールハウス(温室)の栽培により1年中食べることができる食材もありますが
昔は毎日畑を耕し農作物を栽培していました。
採れた食材は、旬である収穫した時期においしく食べるという習慣がありました。
季節の野菜は採れたての美味しい時期に味わう、そういう昔の人々の考えが
由来となったのでしょう。

秋になると食欲が増すのはなぜ?

「なぜ秋になると食欲が増すのでしょう?」
この疑問は、精神状態を安定にするための神経伝達物質が大きく関係しているようです。

関係しているのは、セロトニン

「幸せホルモン」と呼ばれているセロトニンは、満腹感を与え食欲を抑える働きをしています。(※セロトニンは、日照時間と比例していて、陽のあたる時間が短いと減り、長ければ増えるそうです。 秋は日照時間が短いため、夏と比較すると日光を浴びる時間が短くなって
セロトニンの分泌量も減ります。
そのため食欲が増えるそうです。

 

気温の低下も関係している?

寒い環境に身を置くと、脂肪を燃焼して体温を保持しようとします。基礎代謝が上がればその分多くのエネルギーを消費してしまうので、失った分を補おうとして食欲が増すのです。(※2) 空腹は、エネルギー補給を訴える体のシグナルでもあります。ダイエットをするなら冬場が最適、と言われるのもうなずけますね。

 

気温が下がり、夏バテ解消

夏バテで食欲が減っていた人も秋に入って、過ごしやすい気温になることで
食欲が回復することが多いです。
夏バテが解消されたことにより、食欲が増したと感じるのかもしれませんね。。

おいしく感じる新米

秋になると、新米の収穫が始まり販売されます。
ふっくらとして、やわらかく粘りがあるので美味しさも格別です。
炊き立てのご飯に、旬のおいしい食材が食卓に並ぶとついご飯が進んでしまいますね。

夜に、お腹が空いちゃうのはどうする?

夜は、あと寝るだけなのでカロリーを消費しないので、小食にした方がいいと
よく言われます。
旬の素材は、旬の時期に食べるのが美味しいのです。
しかし食欲全開の秋、欲望の赴くままにご飯を食べ続けていたら、肥満になってしまします。
夜の空腹問題との向き合い方を知っておきましょう。

夜は太りやすいのは、どうして?

「夜に食べると太る」と言われている理由は、自律神経の働きが関係しています。
自律神経は、体の循環器や消化器の働きを24時間絶えずサポートしている神経です。
交感神経と副交感神経の二つの神経が存在します。
日中は交感神経が優位になっていて、体が動きやすいよう働きかけて代謝を促進します。
副交感神経は夜優位になり、体を休めようとリラックスさせます。
この状態とき、体の活動量が低くなっているので、遅い時間に摂取したエネルギーは
消費されにくくなり、脂肪として蓄積されてしまう
のです。
副交感神経が優位になる夜に、通常通りのご飯を食べてると
代謝アップの機能がセーブされている状態なので、食べると太りやすくなるのです。

我慢できない食欲は、どうしたらいいの?

頭で理解していても、時間が経つと訪れる空腹。
悪魔の甘い誘惑に負けない工夫をご紹介しますね。

かむ回数を増やす

早食いは、肥満の大敵です。
ゆっくりと時間をかけて食事をすることで、満腹感を覚え食べ過ぎを抑えられます。
効果的に早食いを防ぐためは、ひと口で30回噛むようにすることです。
よく噛んで食べると「ヒスタミン」という食欲を抑える成分が活性化します。
食べ過ぎを抑制することができます。

白湯を飲む

沸騰したお湯を50度程度まで冷ました、白湯を飲むのも一つの方法です。
お腹が水分で膨らませるということもありますが、体を温まり血の循環がよくなるので
日常的に飲むと代謝アップの効果も見込めます。

低カロリーなものを摂取する

「どうしても空腹に耐えられない!」と言う時は、低カロリーの1杯のお味噌汁など
我慢せずに飲むといいです。
野菜も一緒にとれば腹持ちがよく、満足感も栄養も摂れますね。

まとめ

「食欲の秋」には、私達の知らない由来がありました。
「秋になると食欲が増す」ということには、きちんとした根拠をあったことが
理解できました
旬の時期の美味しい ものに囲をたくさん食べたくなる気持ちは分かります。
腹八分目を心がけて、美味しい秋の味覚を堪能しましょう。

コメント