寒天は、カロリーが低く腹持ちがよい食材です。
ゼリーは、ゼラチンという動物性のものを使って固めたものですが
寒天は植物でできています。
寒天の原料は、何でしょうか?
寒天は、特徴を生かしてダイエットに活用されています。
2月16日「寒天の日」にちなんで、寒天の由来やダイエットについて調べてみました。
関連記事 ゼラチン・アガー・寒天って同じようだけど、どう違うの?ゼリーとジュレは同じ?
「寒天」って何?
寒天の原料は、テングサ・オゴノリという海藻です。
昔は伊豆産の海藻が良質でしたが、現在は世界各地の海藻が輸入され
いろいろな寒天が作られています。
- 海藻を洗浄して、貝類や砂や泥を取り除く。
- 抽出タンクに入れ、長時間をかけて寒天が抽出。
- ろ過器でろ過し、海藻カスと寒天液に分ける。
- 冷やして固まったものが、ところてんです。
- ところてんを脱水すると、寒天になる。
由来
17世紀の中頃、江戸時代の初期に寒天が誕生しました。
京都の伏見のある旅館の美濃屋太左衛門という人が、ところてんを寒い外に放置したことで
偶然発見されました。
当時、薩摩藩の島津家が参勤交代で江戸に向かう途中、この旅館に泊まることになりました。
旅館主の美濃屋太左衛門は、そのことを名誉に思って料理を作りもてなしました。
料理の一つにテングサを煮て作ったところてんの料理がありました。
島津家が宿を後にした後、ホッとしたのかところてん料理は外に数日間放置されました。
放置された料理に気付いた美濃屋太左衛門がところてんを見にいくと
自然乾燥して白くて美しい干物になっていました。
これを煮てみると、味もよかったので新しい食品として認識され寒天が誕生しました。
名前の由来は、干物になった寒天を食べてみた隠元禅師が精進料理の食材として使えると考えて
「寒天」と名づけたそうです。
「冬の空」や「寒空」を意味する漢語の寒天に寒晒心太(かんざらしところてん)の意味を込め
「寒天」としたそうです。
何に使用されてるの?
和菓子に寒天は使われていましたが、量産できるようになり供給が安定して
価格の変動もなくなりました。
品質も管理されるようになり、マヨネーズやヨーグルト、医療関係にも使われるようになりました。
寒天の種類
食品の他、化粧品・医療用・工業用などにも使われるなど、いろいろな用途があって
幅広く活用のされています。
固形寒天
粉末寒天を固めたものが、固形寒天です。薬の錠剤のような形で
重さや量を測る手間がないので使いやすいです。
フレーク寒天
フレーク寒天は、製造過程で凍結脱水法によって作られ高級な和菓子に使われています。
角寒天
角寒天は、農家が仕事のない寒い時期の副業として作っていました。
使う時に水に漬け、裏ごししなければならないので使用が減っていきまhした。
棒寒天とも呼ばれ世界唯一の産地は、長野県の諏訪地方です。
糸寒天
角寒天よりも強度が高いので、和菓子に使われていました。角寒天1本分が7.5gです。
角寒天よりも溶けにくく、弾力性や凝固力が強く岐阜県が主な産地です。
ゼラチンと比較(栄養やカロリー)
寒天が、よく比較されるのがゼラチンです。
ゼラチンの主な栄養素は、タンパク質で動物性のコラーゲンなどからできています。
寒天の主な栄養素は、食物繊維で海藻からできています。
ゼラチンのカロリーは、5gで約20kcal。寒天は、ほぼ0kcalです。
(100gで3kcalほどです。)
食感は、ゼラチンは、柔らかく寒天は少し固めで歯ごたえがある食感です。
寒天ダイエット
食物繊維が豊富でカロリーがほぼ0の寒天は、ダイエットにぴったりの食材のようですね。
ダイエットの方法を知って、効果的なダイエットをして成功させましょう。
どうして寒天は、ダイエットにむいてるの?
一番の理由は、「食物繊維」の効能です。
健康的にダイエットできる要素として
- コレステロールを減らして血圧を下げる
- 腹持ちがよい
- 低カロリー
- 便秘解消に効果
があります。
1.コレステロールを減らして血圧を下げる
寒天の水溶性多糖類には、悪玉コレステロールを減らす働きがあります。
脂肪を吸収する働きのある食物繊維は、血管の余分な脂肪を防いで動脈硬化の予防につながって
血圧を下げてくれます。
2.腹持ちがよい
たくさんの食物繊維を食べると、胃から腸へ食物を送り出すスピードが遅くなります。
それにより、腸の壁から糖質を吸収するのにも時間がかかることで血糖値の上昇や下降
が緩やかになります。
腹持ちがよいので、お腹が空きにくくダイエット向けです。。
3.低カロリー
食物繊維は、ほとんどカロリーがないのでたくさん食べても
太る心配がありません。
4.便秘解消に効果
食物繊維の一番の働きは、やはり便秘解消です。
大腸の中で水分を吸った食物繊維は、便の量を増して柔らかくます。
腸が活発に動くので便意も感じやすく、排便も楽です。
腸が動くことで体内で熱が発生し、基礎代謝も上がります。
ダイエットのやり方
いつ食べるの?
食べる時間は、食事の20~30分前に寒天を食べます。
食前に食べることで空腹感を減らして食事の量を控えることができます。
寒天を食べてから食事までの間に、満腹感が出るのが20~30分前なのです。
寒天には、食事による糖の吸収も緩やかにしてくれます。
どれぐらいの量?
1回に、約4~6g程度(上限)の寒天を摂ります。
寒天ばかりたくさん食べると、その時は効果があります。
しかし、やめた時にリバウンドの原因になります。
毎食毎に寒天を摂る方法よりも、1日に1回、朝・昼・夜の食事のいずれかの前に
寒天を食べる方法です。
100ccの水分に対して1gの寒天が、だいたいの目安です。
ジュースに溶かしたり、寒天料理に活用して摂取しましょう。
注意すること
寒天は水分を吸収するので、食べるときはコップ1杯のお水も一緒に飲むようにしましょう。
寒天を摂り過ぎると、満腹感があるため他の食品が摂れになくなってしまいます。
栄養が偏らないように、毎食毎食寒天を摂り過ぎないように注意が必要です。気
満腹感があると、それだけ胃も膨らみ寒天ダイエットをやめた時にリバウンドしやすいので
寒天ダイエットをやめる時は、寒天の量を少しずつ減らしていくようにします。
まとめ
食物繊維が豊富で、カロもリーほとんどない寒天はダイエットするには
優秀な食材ですが、たくさん食べ過ぎるとリバウンドしやすいので
注意が必要ですね。
寒天を上手に活用して、効果的なダイエットにチャレンジ!
コメント