「宿便」って何?改善する食べ物・サプリ・薬は?腸内環境の改善

生活

女性にとって「宿便」ってイヤな響きです。

宿便を改善すると、ウエスト数センチ縮まったとか。

「本当?」と疑いつつも、気になります。

「宿便」って何だろうと思って調べてみました。

「宿便」?

腸の中で長く溜まり排出されない便のことです。

「宿便」には、2つの使われ方があります。

  • 長く腸菅内に溜まっている便。
    「滞留便」と呼ばれています。
  • 腸菅内にこびりついて、排せつがなかなかされない便。
    はっきりしたことは、わかっていません。

「宿便」は、嘘なの?

医師が、「腸壁に古い便がこびりつくことはない。」
「こびりついた腸を見たことがない」と言っているのを考えると
「宿便」は、ないのかもと思ってしまいます。

健康食品などを売るために、作りだされたのでしょうか?

論文では?

千葉中央メディカルセンター寺澤医師が2014年に発表した「宿便についての一考察」において

「消化管内に停留している内容物ではなく、排便で排せつできないで
消化管内に残ったもの」という考えたうえで、
バリウム検査後に下痢の症状があったにもかかわらず、腸壁にバリウムが残っていたことから

広辞苑では、「腸内に長く溜まっていた便」という理解になっていますが
「比較的頑固な付着物が腸内に残る」と考え
腸内にヘドロのような便が存在するとしています。

「宿便」に関しては、さまざまな意見が出されていますが
はっきりしていないようですね。

はっきりわかっているのは、

  • 「宿便」のかたちはさまざまであること
  • 「宿便」が原因の疾病に関しては、研究課題であること

毎日、排便があってもレントゲンに残便が残ることが実際にあります。
自分で「便秘」という自覚がなくても、腸内に便が残るようです。

「宿便」の出し方

長い時間腸内に便が溜まっていることは、身体に良くないです。
できれば、早く出したいですね。

でも下剤や浣腸を頻繁に使うと、癖になりよくないと言います。
腸内洗浄という方法もありますが、病院で行われていて家庭では難しいです。

自然な形で出す方法はないのでしょうか?

白湯や水をのむ

朝、起きたらすぐに白湯や水をコップ1杯飲む。

この方法は、腸の運動を活発にして排泄を促すとして効果的だと
言われています。

私個人の意見としては、やはり効果的な人とそうでない人がいることは
確かで、頑固な便秘の人にはあまり効果がないかも・・・

断食を行う

「宿便」を出すのに有効とされているのが、「プチ断食」や「断食」です。

腸を空っぽにすると、ぜん動運動を促すホルモンが分泌されて
排便しやすくなると言われています。
復食のときに、善玉菌の乳酸菌を摂取すれば腸内環境を改善できます。

貧血や吐き気など断食には、トラブルもあるので自己流で本格的に
行うのは危険があります。
家でするのに不安があるなら、断食をしている宿や寺を利用してみるのも
いいでしょう。

プチ断食のやり方

準備期間(1食)
断食の前夜は、夕食の量を半分にして腸に負担をかけるもの
(動物性食品、香辛料、添加物、揚げ物、アルコールなど)は控える。
断食期間(2食)
プチ断食の当日の朝と昼は食べません。
脱水にならないようにしっかりと水をとる。
回復期(1食~)
プチ断食当日の夕食は、豆腐、梅干し、おかゆなどの消化のよいものを
薄味でゆっくりと頂きます。
翌日からいつも通りに戻りますが、1週間くらいは胃腸に負担のない食事にしましょう。

回復期が一番重要だと言われています。
断食の反動で暴飲暴食をしてしまうと、逆効果になります。
食事は腹八分目にし、ビフィズス菌や乳酸菌などを積極的に摂取して
腸内環境を整えることがとても大切です。

断食をしてはいけない人

  • 子供
  • 生理中、妊婦
  • 既往症、慢性疾患のある方
  • 体調不良の方
  • BMI18.5未満の痩せている方

梅流しを食べる

梅干しと大根を煮て食べる方法です。

古来から便秘解消効果のあると言われている梅干しと
体内毒素を分解し、胃腸の働きをよくしてくれる作用をもつ大根の組み合わせです。

皮ごと、5ミリ程度にスライスした大根をたっぷりの水で煮て
そこへつぶした梅干しをいれて煮ます。
断食後、梅湯、大根、梅干しの順に便意が催すまで食べ続けます。
味噌と生野菜も一緒に食べると効果てきです。
人によって差はありますが、1時間経つ頃に便意を催しトイレと仲良くなります。
トイレの回数を重ねると、固形の便から水っぽい便へ変化します。
水っぽい便になってきたら、腸内の掃除完了ですね。

梅干しのクエン酸と大根の食物繊維が腸内を掃除してくれたわけです。
自然の食品で改善できるので、安心ですが
行うときは、自分の体調と相談してからにしてくださいね。

梅流しは、48時間の断食後に食べると良いと言われてますが
48時間は、なかなか断食をするにはハードルが高いので
プチ断食でも効果は、あります。

 

「宿便」の見た目・臭い・色

「宿便」の特徴

  • 黒い
  • 悪臭が強烈
  • 人によってコロコロだったり、ドロドロだったりする
  • 便を出すときに腹痛がある人や無い人がいる

腸内に長い時間溜まっていた便は、腐敗しているため悪臭があります。
便が黒いのは、悪玉菌が多いときの色で腸内がアルカリ性になっている証拠です。

「宿便」に効く食べ物・サプリ・薬

乳酸菌サプリ

直接、排便効果があるわけではありませんが腸内環境を整えるうえで
とても大切なのが乳酸菌です。

腸内の善玉菌が腸の動きをサポートして、ぜん動運動の助けをしていると
便秘になりにくい状態になります。

腸内を悪玉菌優勢の状態から善玉菌優勢の状態に変える断食や腸内洗浄の後は、
積極的にサプリを上手に活用して乳酸菌を摂取しましょう。

便秘薬

いろいろな便秘薬がありますが、依存性のある薬もあるので
使用する期間を決めて飲み続けることはしないようにしましょう。

下剤や浣腸を頻繁に使用すると腸が痛み、逆に便秘の原因になります。

梅エキスや梅干し

梅干しは、古来から胃腸の働きを活発にする整腸作用があります。
悪玉菌を殺菌、便秘解消、腸内環境を整えてくれます。

白湯に梅干しを入れたり、梅エキスをなめるのも効果あります。

汚れを吸着する炭は、腸内の老廃物を身体の外へ排出してくれます。
デトックス、便秘改善、腸内環境を整える効果があると言われ
炭の食用パウダーなどが売り出されています。

しかし、炭は水分を吸収するので便が硬くなることがあるようです。
炭を活用する際は、水分補給が重要になります。

こんにゃく

こんにゃくも、古来から「体の砂払い」と言われ
身体の老廃物を排出する効果があると言われています。

こんにゃくには、水溶性の食物繊維のグルコマンナンが
豊富に含まれていて、腸のぜん動運動を活発にして老廃物を身体の外へ出してくれます。

発酵食品

日本には、酒、みりん、味噌、醤油,酢のように麹菌を主とした発酵食品や
乳酸菌で発酵させた野菜の漬物などがあります。

和食中心の食生活をして、植物性由来の発酵食品や乳酸菌サプリを活用すれば
腸内環境が改善されます。

まとめ

腸内を一度綺麗にしたいと思っていましたが、なかなか実行できないでいました。

「自然の安全なもので、自然な形で出したい!」というのが多くの女性の願いでは
ないでしょうか。
「宿便」による体調不良やお肌の状態が悪くなったりと気になること多いです。

日々の食生活の中に、乳酸菌発酵の食品や梅干し、こんにゃくを上手に取り入れ

時々、プチ断食にもチャレンジして腸内環境を善玉菌優勢に状態にリセットしたいです。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました