「しもやけ」の原因・症状・予防と対処法・「ひび・あかぎれ」との違い

しもやけ、対処法、原因 生活
しもやけ、原因、対処法

手足や指先、耳たぶなどが赤紫色になってかゆみを感じたこと、ありませんか?

寒くなると、身体の末端部にみられる症状の「しもやけ」

症状を見ると、痛々しそうですね。

「しもやけ」について、症状や予防・対処法について調べてみました。

「しもやけ」の原因

平均気温4~5℃、1日の気温差が10℃前後の環境でしもやけ(凍瘡 とうそう)は、
発症しやすくなります。
真冬よりも、1日の寒暖差が大きい初冬や冬の終わりに発症しやすく
温暖な地域に住んでいても発症します。
近年、家屋の気密性が高くなり、暖房で室内全体が温まるようになっているので
患者数は減っています。
小学生や水仕事の多い女性などは、大人になっても繰り返します。

手足の指先などの血流が、寒さによって悪くなることが原因です。
血流が悪くなった部分がうっ血したり腫れたり、ひどくなると水ぶくれが
できたりします。
かゆみがあり、入浴などで患部が温まった時かゆみが増すのが特徴です。

ただ、発症は気温だけでなく、発汗・遺伝的な要因が大きく関わっていて
発症のメカニズムについて明確には分かっていません。

ひび・あかぎれとは違う

「ひび」や「あかぎれ」も乾燥した冬、指先に起こる症状ですが
これは水仕事や乾燥などによって皮脂が失われることが原因の進行性指掌角皮症という湿疹で
「しもやけ」(凍瘡)とは違います。

「しもやけ」の症状

「しもやけ」(凍瘡)は、状態によって大きく2つのタイプに分けられます。

樽柿型(T型)
患部全体が腫れて色が赤紫色っぽくなる状態

多型滲出性紅斑型(M型)
赤く盛り上がって腫れる部分が複数発生する状態

またT型とM型の中間のものもあります。

T型・M型もかゆみを伴い、「痛かゆい」と表現されます。
ひどい症状だと潰瘍や水ぶくれ(皮膚が壊れてその部分が深くえぐれたようになる状態)になり
潰瘍から細菌に感染しさらに悪化したりすることもあります。

「しもやけ」になりやすい部位

  • 手足の指先
  • 耳ぶた
  • 鼻先
  • ほほ
  • 肘から先

「しもやけ」の薬

① 血行をよくする薬

「しもやけ」の原因は、末梢の血行不全によるものなので
冷えや血行をよくすることでしもやけを改善することができます。

  • ビタミンE: ビタミンEには血液の流れをスムーズにする血行促進作用があるので
    しもやけの治療に使用。内服薬と外用薬があり、内服薬は過剰摂取や使用上に注意が必要。
  • ヒルドイド軟膏: 「ヘパリン類似物質」と呼ばれる成分は血行促進作用があるので
    しもやけの治療に使用。血行促進効果により、一時的に痒みがでることがある
  • 漢方薬:「当帰四逆加呉茱萸生姜湯」「温経湯」「五積散」「四物湯」など、しもやけに適応症をもつ漢方薬がある。
  • 末梢血管拡張薬:血管を広げ血流をよくする薬。
    肺高血圧症や慢性動脈閉そく症の方に使用されています。
    血が止まりにくくなったり、他の薬との飲み合わせを注意が必要。

② 炎症・かゆみを抑える薬

「しもやけ」による末梢の血行不全炎症が強くなった時は、炎症を抑える薬が使用されます。
ステロイドの塗り薬や傷に対して抗生剤の塗り薬が使用され
かゆみを抑える目的でアレルギーを抑える内服薬も有効です。

「しもやけ」の状態に合わせて処方される薬や治療内容は大きく変わるので
受診することをお勧めします。

「しもやけ」の予防と対処法

① 気温に合わせて防寒対策

寒暖差が大きくなると「しもやけ」になりやすいので、
気温に合わせて服装を変えることがとても大切です。

日頃から気温をチェックし、気温に合わせて防寒対策を行います。
手袋・耳当て・マフラー・カイロなどを活用して末梢部分の血流をよくするようにしましょう。(カイロは低温やけどに注意!)

② 湿気や汗対策

多汗の方は「しもやけ」になりやすいというデータがあります。
汗で濡れた状態を放置すると、末梢が冷えやすくなるからです。

手汗をかきやすい方は、給水性の高い手袋を使用してぬれた状態を放置しないようにしいます。
こまめにふいて、汗や湿気やを避けます。吸水性のある靴下や靴を選びましょう。

③ 靴下・靴は、締め付けのないものを選ぶ

足がむくみやすい方は、末梢の血流が悪くなるゴムのきつい靴下や締め付ける靴は
避けましょう。

④ 家や職場を温かくする

防寒対策は自分だけしても、周りの環境が寒いと「しもやけ」の原因になります。
家や職場が冷えていると感じたら、暖めるようにします。

⑤ 禁煙する

タバコは、末梢の血管が収縮するので「しもやけ」が発症しやすいです
「しもやけ」が辛い人は、禁煙で改善することもあります。

⑥ 「しもやけ」の状態がひどい時は、ゆっくり温める

肌が冷えている時、急に温めると一気に末梢の血管が開いて「しもやけ」が悪化します。
手足がかじかんでしまっている時は、ゆっくり温めましょう。足湯も効果的。

⑦ 血流をよくするためにマッサージ!

末梢の血行不全の改善には、マッサージも有効な手段です。
「しもやけ」が起き炎症が起きている時は、「しもやけ」が起きている場所を避けて
優しくマッサージします。

まとめ

「しもやけ」の原因は、抹消の血流です。

血流を良くすることは、とても大切なことなんですね。

また、喫煙することで「しもやけ」になりやすいとは驚きでした。

手袋やカイロを上手に活用して、「しもやけ」を予防しましょうね。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました