チョコレートで集中力・記憶力アップするって本当?科学的根拠あるのかな?

チョコレート、脳、勉強 生活
チョコレート、脳、勉強

脳が疲れた時、甘いものが食べたくなりますね。

勉強する時にチョコレートを食べると、集中力には

テオブロミン、記憶力にはカカオポリフェノール

脳のエネルギーにはブドウ糖が糖分補給になります!

科学的根拠があるチョコレートについて

調べてみました!

勉強にもたらすチョコレート効果

脳を活性化させる

脳を活性化してくれのが、チョコレート!

豊富に含まれるカカオポリフェノールが脳の血流量を増やし、認知機能などが向上します。

薬理学者アンドリュー・スコーリー氏の研究で、

被験者がカカオポリフェノール994mg入り/520mg入りの飲料を摂取すると、

摂取しないより単純計算の成績が向上したという報告があります。

また、栄養生理学者ジョージナ・クリクトン氏の分析によると、

チョコレートを頻繁に食べる人ほど認知テストの成績が良いという結果が

得られてます。

しかし、食べすぎると計算ミスが増えたケースもあるそうです。

チョコレートは、一時的に脳を活性化し、長期的にも良い影響を与えてくれるのです。

記憶力アップになる

チョコレートには、記憶力アップの効果もあります。

チョコレートの製造で知られる明治の共同研究により、カカオポリフェノールが

「BDNF」を増やす可能性が示唆されてます。

食品科学者である大澤俊彦氏によると、BDNFは「脳の栄養」とも呼ばれ、

脳神経に関係した重要なタンパク質で、学習や記憶などの認知機能を促進します。

神経心理学者アダム・ブリックマン氏による研究でも、50~69歳の被験者に

3ヵ月間カカオポリフェノールを摂取させ、認知テスト脳検査によると、

記憶力に深く関わる「海馬」という脳の機能が向上したと確認されました。

チョコレートは、脳を育てる食品でもあります。

集中力アップする

チョコレートには、集中力アップ効果もあります。

カフェインに似た構造で苦み成分のテオブロミンが、脳内ホルモン「セロトニン」の分泌を

促して精神を安定させる作用があるからです。

元気が回復する

チョコレートは、脳のエネルギーになります。

神経科医の米山公啓氏によると、脳にとってブドウ糖は唯一のエネルギー源で

不足すると、頭の働きが鈍くなって、勉強効率が低下するが、チョコレートで糖分を摂取すれば

ブドウ糖が脳に供給されて元気回復になります。

でも、気をつけないといけないのが、チョコレートを食べすぎること。

過剰に糖分を摂取し血糖値が急上昇すると、血糖値を下げる「インシュリン」が大量に分泌される

ことになり、ブドウ糖が不足した状態になりかえって低血糖になってしまいます。

チョコレートの食べすぎにより、眠くなったり頭がボンヤリしたりするので

勉強時にチョコレート効果を活かすなら、頻度と量に気をつけましょう。

勉強する時にお勧めのチョコレートとは?

ビターチョコレート

「ハイカカオチョコレート」「ブラックチョコレート」「ビターチョコレート」

と呼ばれるチョコレートは、砂糖が少なめです。

血糖値が急上昇しにくいため、眠気やだるさのリスクが低く

勉強する時の効果を期待するなら、甘さ控えめのチョコレートを選ぶようにしましょう。

ナッツチョコレート

ナッツを含んだチョコレートもお勧めです。

ナッツ類には、脳にとって重要な油オメガ3脂肪酸(多価不飽和脂肪酸)が豊富です。

医学的には、脳の60%は油脂(脂肪)でできています。

食事に含まれる油脂は、神経細胞の原料になり脳機能の維持に必要です。

オメガ3とオメガ6は、食事で摂取すべき主な油脂です。

特にオメガ3は、不足しがちなので意識して摂取するようにして下さい。

クルミには、オメガ3の一種「リノレン酸」、アーモンドには「オレイン酸」が豊富にあります。

松の実、ピーナッツなどにもオメガ3が多いです。

ナッツを含んだチョコレートを食べると、脳に大切なオメガ3を摂取できるます。

ギャバ入りチョコレート

「GABA」の入ったチョコレートもお勧めです。

アミノ酸の一種のGABAは、心身の興奮をしずめる神経伝達物質です。

2008年の『日本栄養・食糧学会誌』によれと、ストレス緩和や精神の安定、睡眠の質向上などの

さまざまな効果が期待できます。

まとめ

脳の活性化・集中力・記憶力アップするさまざまな効果を期待するならチョコレート!

勉強の効率を高め、心身の健康を保つためにも、チョコレートを食べる習慣を始めてみませんか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました