肩こりの原因と種類、生活習慣によるものから内臓疾患によるものまで

生活

「肩凝り」で悩んでいる人多いのではないでしょうか。

酷くなると、頭痛、吐き気などの症状の人もいるようです。

マッサージに行ってほぐしてもらっても、また「肩凝り」になってしまいます。

対処法もいろいろありいますが、根本的な原因や種類を調べてみました。

肩凝りとは?

背中・首から肩にかけての筋肉がこわばって、疲労感、重さ、だるさ、時に痛みを
感じる症状が肩こりです。
首の後ろから肩や背中にかけて、張っている僧帽筋という幅広い筋肉が関係しています。

肩こりが起きる理由

約6~7キロもある頭部の重さと肩甲骨や腕の重さが、私たちの肩にのしかかっています。
この負担が肩の筋肉にかかりやすい構造になっています。
欧米人に比べて日本人は、筋肉量が少ないため筋肉への負担が大きくなって
肩こりを起こしやすいと言われています。
同じ姿勢を長時間続けたり、精神的ストレスを抱えるなどの条件が加わると
肩の筋肉が緊張し血液の流れが悪くなって、疲労物質が溜まって、ビタミンの補給が
うまくいかなくなることで筋肉がこわばり肩こりが生じます。

肩こりの症状

背中・首のつけ根から肩にかけて、痛みや張っている感じなどが出ます。
「腕や手のしびれ」「倦怠感」「目の疲れ」「集中力低下」「吐き気」「頭痛」「めまい」
なども、肩こりから生じる症状です。

肩こりの原因と種類

日常生活の習慣に肩こり痛の原因がある場合が多いのです。
なかには深刻な病気の症状として現れるケースもあります。
どれに自分が当てはまるのかを確認して、適切な対策を見つる必要があります。

日常生活が原因

眼精疲労、ストレス、運動不足、運動不足などが、肩こり痛を引き起こす最も
大きな要因といわれています。
知らずに、血行不良や筋肉減少や自律神経のバランスの乱れを招く生活習慣を
送ってしまっていることで肩こりが起きています。
生活習慣を見直すと、緩和・解消できます。

病気が原因

 

  • 肩や関節の異常

    肩や関節に異常があって肩こりが生じる場合があります。
    例えば、肩関節の周りの組織に炎症が生じる病気「五十肩(肩関節周囲炎)」です。
    通常の肩こりとは異って、肩の関節を動かすと激しい痛みがあります。
    「腱板断裂」は、肩甲骨と上腕の骨とをつなぐ腱が切れてしまった状態のことで
    強い痛みが肩にあります。

  • 首や肩の骨が原因

    「椎間板ヘルニア」や「頚椎症」などの背中や首の病気の症状として
    肩こりが現れていることもあります。
    「頸椎症」の場合は、症状が進むとマヒ、脱力感、手足の重圧感や後頭部の痛みなどの
    重い症状がでます。
    「椎間板ヘルニア」の場合は、激しい痛みが首を後ろに反らすと生じます。
    腕や背中、指先にも重圧感やしびれといった症状がでます。

  • 内臓疾患が原因

    内科系の病気が原因できる肩こりもあります。
    この場合は、違和感や痛みが、肩以外の部位に症状が出ます。
    吐き気やめまい、頭痛などの症状は、「脳動脈瘤」
    「心筋梗塞」「狭心症」の場合には、胸背部、左肩や左腕、左胸にも強い痛み出ます。
    「胆石症」「高血圧」「糖尿病」なども肩こりの症状を伴う病気です。

まとめ

肩凝りにも、いろいろな種類や原因があって

軽く考えたた、危険な病気に繋がる場合があることがわかりました。

症状の違いを知って、自分の症状と確認して

疑わしい時は、早めに受診しましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました