母の日のプレゼントといえば、カーネーションですね。
なぜカーネーションを贈るのでしょうか?
なぜ5月の第2日曜日なのでしょうか?
母の日の由来やカーネーションを贈る意味、贈るのにタブーの色についてご紹介します。
母の日にカーネーションを贈るのは、なぜ?
1910年、母の日はウェストバージニア州で始まり少しずつアメリカ全土に広まっていきました。
1914年正式にウェストバージニア州の知事が5月の第2日曜日を「母の日」として制定しました。
宣言するに至った背景に、アンナ・ジャービスの働きかけがありました。
アンナの母親アン・ジャービスは、かつてアメリカの南北戦争での負傷兵のケアを行い
負傷兵の衛生状態を改善する「マザーズデー・ウォーク・クラブ」を立ち上げ
敵兵のケアも献身的に行っていました。
アンが亡くなった2年後の1907年5月12日、娘アンナは亡き母を追悼する会をしました。
アンが、母が好きだった白いカーネーションを参加者に配ったことが「母の日」の起源と言われ
白いカーネーションが、母の日のシンボルと認識されるようになったのです。
日本に広まるようになったのは、明治末期~大正にかけてです。
当時、青山学院教授アレクサンダー女史がアメリカの母の日を紹介したことで
キリスト教関係者によって広められました。
1949年頃から、日本でも5月の第2日曜日が「母の日」として定着していきました。
カーネーションの色の意味
赤
母の日に贈るカーネーションの定番の色です。
赤いカーネーションの花言葉は、「真実の愛」「純粋な愛」「母の愛」「母への愛」などです。
深い赤
同じ赤でも色味が暗く深い赤のカーネーションは、「私の心に哀しみを」という
意味合いになるため、母の日には単に赤い色を選ぶのではなく、色の明暗にも着目してくださいね。
白
母の日が始まった頃、シンボルとされていた白いカーネーションの花言葉は
「尊敬」「私の愛情は生きている」です。
亡くなった母親を偲んで贈る花の定番として有名な白いカーネーションです。
ピンク
可愛らしいピンクのカーネーションの花言葉は、「美しい仕草」「感謝」「気品」
「温かい心」です。
赤いカーネーションと同様に、母の日に伝えたい想いが込められた花言葉です。
黄色
淡い黄色のカーネーションはとてもな見た目です。
花言葉は「嫉妬」「軽蔑」です。贈り物としては注意が必要な色です。
オレンジ
オレンジのカーネーションの花言葉は「純粋な愛」「熱烈な愛」です。
恋人への愛に近いニュアンスの意味を持っています。
青
青いカーネーションは、組み換えや白いカーネーションへの着色で作られます。
花言葉は、「永遠の幸福」です。
寒色ですが、幸せを願う温かい気持ちが込められています。
紫
古くから高貴な色とされている紫のカーネーションの花言葉は、「気品」「誇り」です。
落ち着いた色合いなので、亡くなった母親を偲んで贈るアレンジメントなどに使われます。
贈る本数の意味
カーネーションは、本数によって意味が変わることがありませんが
例えば、バラのお花は贈る本数によって意味が変わります。
1本のバラは、「一目惚れ」
3本のバラは、「愛しています」
6本のバラは、「あなたに夢中です」
などです。
これはバラ特有の文化なので、カーネーションは本数を変えても特に意味が変わりません。
お母さんへの感謝の気持ちを込められていれば、本数は自由です。
花束も綺麗ですし、1本だけのカーネーションも凛として可憐ですね。
このように、カーネーションだけで考えると本数によって意味が変わりませんが
お花全体で考えると、意味が込められるそうです。
本数に込められた意味
- 1本 わたしの運命の人はあなたです
- 3本 わたしはあなたを愛しています
- 4本 わたしはあなたを一生愛し続けます
- 6本 わたしはあなたに夢中です
- 8本 わたしはあなたの思いやりに感謝しています
- 9本 いつまでも一緒にいよう
- 11本 あなたはわたしの最愛の人です
- 40本 わたしはあなたに永遠の愛を誓います
- 50本 永遠
- 99本 永遠の愛
- 108本 わたしと結婚してください
ご紹介した本数別の意味は、種類を問わずどのお花にも当てはまります。
母の日は、お母さんに「有り難う」の気持ちを伝える特別な日です。
8本のカーネーションを花束を贈ってみませんか?
まとめ
カーネーションの色によって、花言葉が違うのでプレゼントする時には
色に自分の思いを込めてカーネーションを選ぶのは、楽しいですね。
また、カーネーションに限らず贈る本数によって込められた意味があるのも
素敵なことです。
母の日に、色と本数に「感謝」の気持ちを込めてプレゼントしましょう!
コメント