重曹、クエン酸など掃除にどうやって活用するの?効果的なやり方は?

生活

重曹やクエン酸を使って綺麗に掃除してるのをテレビで

見かけるけど、なかなか実行できないでいる私。

掃除する時の活用の仕方がよくわからないのと

本当に汚れが落ちるのかなと疑っている。

きちんと知れば、活用できるかなと思って調べてみました。

洗剤の特徴

重曹

重曹は、アルカリ性で消臭や研磨効果もあって
カビ・油汚れに適しています。

注意点は、木・畳・アルミ・銅に使用すると変色したりする。
漆器、大理石などに使用すると傷つけることがある。

重曹スプレー

重曹スプレーを作って台所においておくと、簡単に掃除ができます。
スプレー後は、水拭きで仕上げを。

200mlのぬるま湯(40度)に大匙1杯の重曹を溶かす。よく溶けていないとスプレーの
ノズルに詰まるので要注意!
溶けたものをスプレー容器に入れて使う。

クエン酸

クエン酸は、酸性。
水垢やトイレの黄ばみに適しています。

注意点としては、塩素系のもの(塩素系漂白剤、かび取り剤)と一緒に使うと
塩素系ガスが発生して危険!

クエン酸スプレー

クエン酸スプレーは、殺菌や消臭にも効果があり
カーテン、ソファーに活用できます。

200mlの水にクエン酸小匙1杯を溶かす。汚れ具合によってクエン酸を足して溶かしても
良く溶けるので大丈夫です。スプレー容器に入れて使う。

セスキ炭酸ソーダ

セスキ炭酸ソーダは、アルカリ性(重曹より強い。)
重曹より分解力が強いので、汚れがよくおちる。
水にもよく溶ける。

注意点としては、アルミ、木、畳に使用すると変色。
カーペットにもしみができることもある。

セスキ炭酸ソーダスプレー

台所では、水垢や台所周りの汚れや
洗濯ものには、袖や襟の部分洗いの洗剤として
使用することができます。

500mlの水にセスキ炭酸ソーダ小匙1杯を溶かす。汚れ具合によってはセスキ炭酸ソーダを
足しても大丈夫です。スプレー容器に入れ、直射日光や高温多湿を避け早めに使い切ること。

掃除の仕方

台所

  • コンロの五徳
    重曹スプレーを吹きかけて、こする。
    酷い汚れには、重曹を直接かけてこする。
  • コンロ
    重曹スプレーを吹きかけて、こする。
    重曹の粉 + メラミンスポンジ でこする。
  • 換気扇
    キッチンペーパーに重曹スプレーを吹きかけたものを
    貼り付けて汚れを浮かした後、こすっておとす。
  • オーブントースター
    網とトレーは、セスキ炭酸ソーダで浸けおく。
    庫内にセスキ炭酸スプレーを吹きかけ少しおいてから拭く。
    重曹ペーストを焦げたところに塗りつけラップし数時間置く。
    その後、こすって汚れをおとす。
  • レンジ
    重曹と水を入れた耐熱容器をレンジで温めて10分放置後、拭きとる。
    頑固な汚れは、重曹をつけた歯ブラシでこすっておとす。
    水拭きで仕上げ拭きをする。
  • 電気ケトル
    満水にしてクエン酸大匙2杯入れて沸騰させ、数時間放置後
    しっかりすすぐ。
  • シンク
    シンクの水垢は、クエン酸スプレーを吹きかけスポンジで洗う。
  • 食器洗浄機
    クエン酸パウダーを洗剤を入れるところに入れて
    洗浄ボタンを押す。

トイレや風呂

  • トイレ掃除
    クエン酸スプレーを活用する。
  • 浴室の鏡
    クエン酸スプレーを吹きかけたキッチンペーパーを張り付けラップして放置する。
    1~2時間たったら、スポンジで洗う。
  • 風呂桶といす
    残り湯に重曹1カップ入れて、桶といすを漬けおきにして
    翌日、洗い流す。
  • 浴室床
    重曹の粉を振りまき、クエン酸スプレーすると発泡するので
    1~2時間放置後こする。
  • 排水口
    重曹 1: クエン酸 2 の割合で混ぜたものを振りまき
    ぬるま湯をかけると発泡するので5分待ってこする。
  • シャワーヘッド
    水の中にセスキ炭酸ソーダを溶かしシャワーヘッドを漬ける。
  • 洗面台
    クエン酸スプレーを蛇口、洗面ボウルにに吹きかける。
  • 洗濯槽
    洗濯槽を40度のお湯で満水にし、重曹1カップを溶かす。
    3時間放置した後、浮いてるごみをすくい取り、洗濯洗浄コースで洗う。

リビングや玄関

  • フローリング
    木のフローリングには、酢を薄めた酢スプレーが適していますが
    匂いが気になる時は、クエン酸スプレーで拭きとったあと水拭きする。
  • ラグの消臭
    重曹を全体に薄くまき、数時間放置後に掃除機をかける。
  • 鉛筆の汚れなど
    セスキ炭酸ソーダスプレーで拭きとる。
  • 家具、壁、スイッチ周り
    セスキ炭酸ソーダスプレーで拭きとると、手垢などが綺麗になる。
  • 玄関
    玄関のタイルもセスキ炭酸ソーダスプレーで拭きとる。

まとめ

汚れの性質と反対のものとあわせることで、中和して汚れをおとしています。

アルカリ性の汚れと酸性の洗剤、酸性の汚れとアルカリの洗剤というように
使うと汚れがおちやすくなるのです。

セスキ炭酸ソーダスプレー、クエン酸スプレー、重曹スプレーを
早速作って掃除してみたくなりました。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました