健康や美容に効果絶大なピスタチオの効能・効果とは?

生活

カシューナッツ、胡桃、アーモンド、ピーナッツのようにいろいろな種類のナッツがあります。

ナッツの中でも豊富な栄養が詰まっている「ナッツの女王」と呼ばれ、健康や美容に関心のある

女性からも多くの人気を集めているのがピスタチオです。

関連記事  「落花生」ピーナッツの種類・主成分・栄養のある薄皮・食べないともったいない!

カシューナッツの美容・ダイエット効果、効果を最大にする食べるタイミング・種類・量は?

コンビニやスーパーなどで手軽に購入できて、ちょっとしたおつまみや間食にもよく合います。

ピスタチオに含まれている健康や美容効果、効果大にする食べ方について

調べてみました。

ピスタチオの主な成分・栄養素

ピスタチオにはいろいろな種類の栄養素が含まれています。
これらの成分の働きにより、身体に嬉しい効果がもたらされているのです。

ピスタチオ(いり 味付け)の栄養素

種類 100gあたり 1粒(0.5g)あたり
エネルギー 615kcal 3.075kcal
タンパク質 17.4g 0.087g
脂質 56.1g 0.2805g
一価不飽和脂肪酸 30.92g 0.1546g
多価不飽和脂肪酸 16.42g 0.0821g
炭水化物 20.9g 0.1045g
食物繊維 9.2g 0.046g
ビタミンB2 0.24mg 0.0012mg
ビタミンB6 1.22mg 0.0061mg
β‐カロテン 120㎍ 0.6㎍
カリウム 970mg 4.85mg
3.0mg 0.015mg
1.15mg 0.00575mg

 

ピスタチオの効能・効果

便秘予防効果・腸内環境改善

100兆もの細菌が、腸内には住みついていると言われています。
良い影響を身体にもたらす善玉菌が多いと、腸内環境が良くなります。
腸内環境が悪化すると、下痢や便秘、アレルギーや肌荒れなど身体全体の不調に繋がります。

ピスタチオの水溶性食物繊維は、腸内の善玉菌のエサとなって腸内環境を整える働きをします。
他のナッツ類に比べてピスタチオは、不溶性食物繊維が豊富なのです。
不溶性食物繊維は、水分を吸収して便の量を増やし腸を刺激して排便を促します。
他にも、不飽和脂肪酸は胃腸の働きを活発にし便秘の改善になります。

日本人は、不溶性食物繊維・水溶性食物繊維どちらも不足がちなので
普段の食事だけで補えない分の食物繊維を、ピスタチオから摂取委するようにするといいでしょう。

アンチエイジング効果

ピスタチオに含まれるルテインとβ-カロテンは、抗酸化作用により活性酸素を除去します。
活性酸素は、DNAを傷つけ細胞の機能を低下させて身体の老化を進行させる物質です。
人間の身体の抗酸化作用は、加齢とともに減少するのでピスタチオなどの食品で
補いましょう。

ピスタチオを4ヶ月食べ続けると、ピスタチオの抗酸化作用により細胞の寿命が延びることが
スペインの研究で分かっています。
ピスタチオのアンチエイジング効果に、ピスタチオはとても効果的です。

美肌効果

ルテインとβ-カロテンには美肌効果もあります。
β-カロテンは、免疫力アップ、肌の乾燥予防、ニキビの改善効果もあります。
ルテインは、紫外線から肌を守ってくれる栄養素です。

この2つの栄養素の抗酸化作用が、肌の細胞を若々しく保ってくれて新陳代謝の良い
ハリのある肌へと導きます。
新陳代謝を高めることで、シミ予備軍の肌の層の奥にあるメラニンを減らす効果もあります。

ダイエット効果

ピスタチオは、食物繊維とタンパク質がとても豊富です。
ナッツの中でも太りにくいと言われて、殻を剥きながら食べるので、摂取量を調整しやすいのです。

カロリーは高いですが、脂質が豊富であるため腹持ちが良く、ダイエット中の強い味方です。

ピスタチオには、体内の塩分量を調整するカリウムも豊富に含まれているので、浮腫みが
解消されてすっきりした身体の見た目になります。

貧血予防効果・血行促進

リノールとオレイン酸が、血中コレステロールを調整して体内のドロドロな血液が
サラサラになって血流がよくなります。
血行が良くなると、身体の先にまで血液が十分行き届くようになるので
冷え性改善効果もあります。

ピスタチオに含まれる銅と鉄は、血液の生成に役立ち、貧血予防が期待できます。

ガン・生活習慣病予防効果

日本人の三大死因は、心疾患・脳血管疾患・ガンとされていいます。
これらの原因となる脂質異常・高血圧・糖尿病・動脈硬化に注意が必要です。
これらの病気が生活習慣病と呼ばれるのは、毎日の生活習慣が深く関与しているからなのです。
これらを予防する栄養素が含むピスタチオを食べることで、食生活を改善できるのです。

  • ガン
    β-カロテンは、DNAを傷つける活性酸素を抑制することでガン予防効果があります。
  • 脳血管疾患・心疾患・動脈硬化
    心疾患や脳血管疾患は、血管のトラブルが原因で引き起こされます。
    抗酸化作用のβ-カロテンによって血管の硬化を防ぎます。
    また不飽和脂肪酸は、血流促進効果があり、血管への負担を減らします。
  • 糖尿病
    糖尿病は、高血糖が続く病気です。
    予防は、血糖値を安定させることを心がけることです。
    低糖質食材であるピスタチオは、安心して食べられ、ピスタチオに含まれている
    食物繊維は、血糖値上昇を抑える効果もある栄養素なのです。
  • 脂質異常
    脂質異常は、悪玉コレステロールと中性脂肪が多い状態のことです。
    ピスタチオに含まれているオレイン酸には、悪玉コレステロールと中性脂肪を
    減らす効果があります。

血圧を下げる効果

高血圧予防には、血液の流れやすさと量を正常に保つことが大切です。

ピスタチオの不飽和脂肪酸(リノール酸、オレイン酸)の働きにより
悪玉コレステロールを減少させ、血管と血流を正常に保ちましょう。

疲労回復効果

ピスタチオに含まれているビタミンB6・B2には、食べたものを身体のエネルギーに
変える働きがあります。また、銅や鉄が作り出した血液は、身体の隅々まで酸素を運んで
疲れにくい身体にしてくれます。

効果最大化するピスタチオの食べ方

渋皮ごと食べる

緑色のピスタチオの表面は、食物繊維が豊富な赤茶色の渋皮で覆われているので
そのまま食べることをお勧めします。

ルテインやβ-カロテンは色素の一種で、色の濃いピスタチオは栄養素を多く含んでいます。

殻つきピスタチオを選ぶ

ピスタチオの購入は、殻つきで販売されているものを選んで下さい。
ピスタチオの実は湿気に弱いので、食べる時まで殻をつけておくことで風味が損なわれません。

殻をむいて販売しているピスタチオは、渋皮を除去してあると
渋皮に含まれる栄養素を摂取できません。

そして殻を剥きながら食べることでゆっくり時間をかけて楽しめて、残った殻で
視覚的に食べた量を把握できるので食べ過ぎ防止になります。

ピスタチオの殻は、素手で割り開くことができます。
殻の割れ目の部分の隙間が狭くて手で殻を破れない時は、他のピスタチオの殻を
割れ目に差し込むと殻を簡単に破ることができます。

まとめ

そのまま食べても健康に良く、美味しいピスタチオです。

料理の味わいや色のアクセントとして活用すると、かなりの女子力アップになります。

自分なりの楽しい食べ方を見つけて、習慣的にピスタチオを食べるで健康的で美しい身体に

変えていきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました