最近、人気を集めている「ごぼう茶」
若返る、おいしい、健康によいなどと言われています。
「肌がツルツルに!」「20歳若返る」「ムリせず痩せられる」
ごぼう茶には、男性にも気になる効用がいっぱい!
今回は話題のごぼう茶の驚くべき効能や作り方など気になる情報を調べてみました。
ごぼう茶?
ごぼうを細かく切って乾燥させ、焙煎して作ったハーブティーを
ごぼう茶(英語:Burdock root tea)と言います。
ハーブティーの中でも飲みやすい香りと親しみやすさをもっています。
ごぼうは元々中国から日本にもたらされた薬草っです。
デトックス効果をはじめ数々すぐれた効能もあります。
若返りとダイエット効果が注目され、内側から変えるアンチエイジングの
小さなブームになりました。
お金や手間をかけずに若返りが健康的に実現できると人気が上昇!
ごぼう茶の成分とカロリー
- イヌリン
- 水溶性食物繊維の一種。糖の吸収を抑える働きをします。
身体の消化器では分解されず、大腸の腸内細菌によって代謝されて、
善玉菌の有益な栄養源となり、腸内環境の改善に効果。
余分な水分を排出するためむくみの改善にも効果的。
食後の血糖値上昇抑制効果もあります。
- サポニン
- 高麗人参にも成分で、含まれている配糖体と呼ばれている物質の一種。
疎水性と親水性の異なる性質が共存するので天然の界面活性作用となり
水に溶かすと泡立ちます。
免疫力向上に役立つ成分や分抗酸化作用があって、マメ科の植物、高麗人参
ごぼうの皮に、多く含まれています。
- ポリフェノール
- 植物の色素や苦みの成分で光合成によってできます。
種類は5,000種類以上あるといわれ、 ごぼうは、強い抗酸化作用のある「クロロゲン酸」「アルクチゲニン」が多く含まれています。
気になるカロリーはほぼ0kcal/100g。カフェインも含みません。
ごぼうは元々、中国からの輸入品でした。中国では薬用として利用されていて
「牛蒡子」と呼ばれる漢方薬でした。
殺菌や解毒、産後の乳の出をよくするためなどに使われて、根の部分も新陳代謝の促進や利尿のため用いられていました。 ごぼうの成分であるサポニンは、高価な生薬の朝鮮人参の主な有効成分です。
ごぼう茶の効果と効能
免疫力アップ効果
サポニンには、免疫機能を司っているナチュラルキラー細胞を活性化します。
その活性化により、体内に侵入したいろんな菌を撃退します。
また、身体を温める効能、発汗効果、解熱もあるので、風邪をひいた時お勧めです!
生のごぼうよりも、乾燥・焙煎したごぼうの方が効力が高いそうです。
脳卒中や心臓病予防効果
サポニンの創傷治癒作用や抗酸化作用により、血液をサラサラにするので
脳卒中や動脈硬化、心筋梗塞などの血管に関わる疾患の予防効果が期待できます。
肩こりや冷え性改善効果
成分のサポニンは、血流をよくする効果があり、冷え性や肩こりの改善効果が期待できます。
ごぼうは身体をあたためる効果が 東洋医学でもあるとされていて、気のめぐりを促す食材です。
がんの予防効果
ごぼう茶を飲むと、「二次胆汁酸」とい大腸がんの危険因子」の分泌が
減少することがわかっています。
サポニンがもつ創傷治癒作用も、傷ついた細胞の修復の働きをし
がん細胞の発生を抑える効果があります。
腸内環境の改善効果
水溶性食物繊維イヌリンには、便通を改善してくれ、腸内環境を整えてくれます。
ごぼうには、善玉菌のエサであるオリゴ糖も含まれ、善玉菌を増やし
悪玉菌を抑える効果があります。
血糖のコントロール効果
イヌリンには食後の血糖値の上昇を抑制する効果があるので、 血糖値が下げることにより
糖尿病予防も期待できます。
美肌効果
サポニンには、脂肪やコレステロールを吸着する働きがあるので、皮脂の過剰な分泌を防ぎます。
また毛穴が目立たなくなって、肌がきめ細かく見えるようになると言われています。
アンチエイジング効果
強力な抗酸化作用があるサポニンには、老化や生活習慣病を防ぐ効果が期待できます。
加熱したごぼうの方が、生のごぼうよりも効力が高いそうです。
ごぼう茶でダイエット!
ごぼう茶の「ダイエット効果」は、期待が大きいです。
- ごぼう茶のダイエットポイント3つ
- ①サポニンがコレステロールを分解し、吸収を抑える
- ②イヌリンが糖の吸収を抑えて、腸内細菌に分解して腸内環境が整える
- ③イヌリンが余分な水分を排出して、全身のむくみを解消する
ごぼう茶のダイエットの特徴は、健康的に我慢せず痩せられることです。
脂肪の蓄積が少なくなるだけでなく、身体の酸化や糖化を同時に防ぎ
内側からすっきりとした若々しい美しさを目指すことができます。
効果的な飲むタイミングは、食事中に飲むと①②の効果がと実感できます。
便秘の方は朝の一杯がお勧め!
ごぼう茶の作り方と飲み方
簡単!ごぼう茶の作り方
- 1. ごぼうの汚れを落とします。
- 2. 1のごぼうをささがきにし、水にさらすなどのあく抜きはしません。
- 3. ザルの上に広げ、日当たりと風とおしのよい場所で天日干しにします。
- 4. 水分が抜けて乾燥させ、熱したフライパンに3のごぼうをほぐして入れる。
焦がさないように注意しながら10分ほど煎る。 - 5. 水分が抜けパリパリ状態になったら完成です。
ごぼう茶の飲み方
急須で淹れる
ティースプーン2杯を急須にいれ、熱湯を注ぐ。
約3分抽出して、お好みの濃さになったら湯呑に注ぐ。
鍋で煮出す
小さな鍋に水300mlを入れ、ごぼう茶ティースプーン2杯を入れて火にかける。
お湯を沸騰させ、十分に色がつくまで弱火で煮出す。
茶殻を濾して完成。
水出し(アイスごぼう茶)
だしパックにごぼう茶を入れ、水と一緒に容器に入れて半日ほど置く。
ごぼうの量は熱湯で抽出するときよりも多めに入れる。
☆作ったごぼう茶をミルクティーに!焼酎を割ったりしてもおいしくいただけます。
ごぼう茶をスープや味噌汁などを作る時の水代わりに利用してもいいでしょう。
ごぼう茶の副作用やデメリット
そのまま食べるとごぼうは食物繊維が多く、消化しにくいですが
ごぼう茶ならその心配はありません。
ごぼうはキク科の植物なのでキク科のアレルギーのある方は飲めません。
ごぼうに含まれるアルギニンは、女性ホルモンの分泌を促します。
女性ホルモンと関わりのある病気をもつ人には摂取を控えた方がいいでしょう。
ごぼう茶の選び方
市販品を選ぶ時ポイント!
- ポイント1 皮ごと使用しているもの
- ごぼうの皮にはポリフェノールが含まれています。身よりも皮に多く含まれているので
皮つきのごぼう茶を選びましょう!
- ポイント2 国産、無農薬
- 皮ごと摂りたいので、無農薬のごぼうを選ぶ。
- 産地は国産が安心です。
- ポイント3 あく抜きをしていないもの
- 市販のごぼう茶には、製造工程中に「あく抜き」が入っているものがあります。
- あく抜きすると、大切な栄養成分も失うことになります。
- 健康のために飲むならあく抜きをしていないものを!
ごぼう茶の種類
茶葉タイプ
茶葉の量を自分の好みで調整できます。
わりとくせが少なく、飲みやすいのが特徴。 出がらしを料理に使用可能です。
ティーバックタイプ
ティーバックをカップにてお湯または水を注ぐだけなのでとても便利です。
茶葉の適量が小分けになっているため、初めてでも美味しく作ることができます。
使用後に簡単にに捨てられます。
粉末タイプ
飲みたい時に飲みたい量だけ作ることができるので、とても便利です。
ごぼうの栄養を丸ごと摂取できて、不溶性食物繊維も摂取できます。
料理やスープにも、そのまま使えるので、栄養価も上がって味に深みが出て美味しくなります。
まとめ
料理で、よく使う食材のごぼう。
ごぼうは、食物繊維があるからお通じが良くなるぐらいしか知らなかった。
ごぼうをお茶にして飲むと、こんなに凄い効果があるのの驚きました。
早速、ごぼう茶を飲んでみたくなりました!
コメント